町に信号機が一つしかない(!)
…という佐賀県唐津市の片田舎で、
きくらげを栽培しているグレイスファームの副島(そえじま)と申します。
きくらげ…というと皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?
まだまだ馴染みのない食材…という人がほとんどですよね?
多くの人が「ラーメンに入ってるアレ」という程度ではないでしょうか(笑)
でも、実は今すごく注目を浴びている食材でもあります!
ここ数年の間にテレビなどで取り上げられる機会も増え、
従来ほとんどが中国産のものばかりだったところに、
近年はものすごい勢いで国産農家が急増しています。
そんな きくらげ を、
ほとんど誰も気に留めてすらいなかった時期から
10年以上に渡り栽培し続けているのが私の勤めるグレイスファームです。
しかも通常の黒っぽい色をしたきくらげだけでなく、
非常に珍しい ”白い きくらげ” も育てています。
そして 白い きくらげ については、
長年の熱心な研究成果が実り、
食の分野だけでなく化粧品の分野でも徐々に注目を集めてきています。
そんなグレイスファームの育てる
高品質で美味しい きくらげ(白も黒も♪)
どうぞ皆さんも手に取ってみてください(^^)/