新規登録  /  ログイン してお買い物するとポイントがたまる!
新規登録  /  ログイン してお買い物するとポイントがたまる!
減農薬・無化学肥料栽培メロンを千葉県銚子市から直送します。はぎわらファーム  

千葉県銚子市

減農薬・無化学肥料栽培メロンを千葉県銚子市から直送します。はぎわらファーム  

お気に入り

日本で一番日の出の早い千葉県銚子市は本州の東端の街。そびえ立つ犬吠埼灯台からは南と東に太平洋 北には利根川と茨城県鹿島灘を臨み 私たちはぎわらファームの農場は東洋のドーバー海峡と言われる屏風ヶ浦に位置します。
夏涼しく冬温暖な海洋性気候により年間通じて浜風が吹く、作物栽培に適した環境です。

これは、富士山の噴火活動により関東一円に火山灰が堆積し 長い歳月を駈け風雨さらされ関東ローム層を形成した結果、銚子の地も(北総大地)同様に火山灰土が赤ボク土に変化し 水捌けも良いが水持ちも良い土壌を作り出したのです。

はきわらファームはここ銚子の高台、屏風ヶ浦に農場を構え、希少品種のメロン「ラブコール」を主力に自社ブランド「Green Wink(グリーンウインク)」を立ち上げました。ピーマン、トマト、落花生などと共に、無化学肥料・減農薬にて栽培しています。見た目の形、美しさにこだわらず、おいしくて食べた人のエネルギーになるビタミン、ミネラルなどが豊富な命みなぎる野菜をお届けします。

はぎわらファームは農業師として、命あるものすべてを尊重し、抗わず、自然の法則に寄り添っていく。
そして、私たち人間も自然界の一部であることを忘れず、太陽を仰ぎ、大地に、風に、海原に、感謝とともに暮らす日々です。

生産者さんからの
メッセージ

◎Safety &Peace of Mind 【安全と安心】
はぎわらファームは20年ほど前にJAを離れました。
その後「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」「こだわり村」など数社と契約。2010年には有機JAS認定も取得。無農薬・無化学肥料栽培を始め、15年が経った頃、東日本大震災が発生します。この際の原発事故以降、関西地方の野菜が関東の野菜、それも有機JAS認定野菜(残留放射能ゼロの検査表を添付)の4~5倍の値で取引されました。これは関東以北の農産物には、ほぼ値が付かなくなったことを意味します。

◎Safety &Peace of Mind 【安全と安心】その2
私たちはよく「安全・安心」とひと口にいいますが、「生産者の目指す安全」と「消費者が求める安心」にはとてつもない大きな開き、一朝一夕では埋まらない溝があることを、震災以降、痛感しました。この後、有機JAS認定は返納しましたが、はぎわらファームの栽培方法は一切変えておりません。
はぎわらファームは25年ほど前から、私設の直売場を始めました。ここはお客様が直接「はぎわらファームのメロン、野菜」を買いに来てくださるリアルな店舗、交流の場です。

昭和57年頃から慣行栽培(化成肥料・化学合成農薬)から有機肥料(ぼかし肥料)・減農薬栽培を始めます。微生物・ミネラル・ビタミン・アミノ酸(C炭素・H水素・O酸素)の持つ作用、力に興味がわき猛勉強します。土壌消毒・除草剤をやめ、土壌に負荷負担をかける栽培は避け、保全型農業を始めました。硝酸態窒素(NH3-)の大量使用は土壌汚染・地下水汚染をし、人体内では(NH3-からNO2-)活性酸素に変化し悪影響を及ぼす可能性が。また、未発酵の家畜糞尿や化成肥料は使用量によっては環境破壊や人体への悪影響が懸念されます。

現在は玄米アミノ酸・微生物ミネラル農法を導入しています。乳酸もみ殻ぼかし肥・コーラル(サンゴ石)・バッドグアノ・土壌改革(粉末硫黄)・海藻粉末・実証ミネラル・ホワイトカリュウ(天然珪酸)・カニガラ・パームアッシュ(天然カリ)などを元肥として投入。その後、養生期間(積算温度1200℃以上)を設けます。また、線虫害防除の忌避剤としてHSC・GBS・IMP を。害虫忌避剤にはニームケーキ・椿あぶら粕など、天然資材をその時の状況に応じて施用し、耕起しています。

苗育苗は、基本的に自家育苗している 定植後は制枝作業の適時管理と肥培管理の徹底して行なう 又栽培管理の中に葉面散布作業があります 近年ではヨーロッパから導入された新しい栽培方法にバイオステミラント(生物刺激剤)植物本来の生理機能や力を引き出し、ストレス耐性を高めて健全な育成を促す方法を取り入れて生産性の向上目指している その他に光合成(同化作用)能力を引き上げる資材を使用し雨天や曇天でも光合成を増幅し品質の向上を目指しています。

◎Our Family【祖父、そして父】

はぎわらファームの初代当主、私の祖父は先祖代々続く農家に生まれ、日露戦争を経験します。
無事生還した後、分家に出ることになり、ここから現在のはぎわらファームが始まりました。
村会議員も務めていた祖父、厳格な祖父のもと実直に農業を継承した2代目の父親。

幸いにも先代は三代目になる息子が有機農業を学び、実践することを理解してくれました。、
両親の後押しもあって、20代の頃から研修会、講習会、現地視察など、さまざまな場所に出向きます。
後に師匠と呼べる素晴らしい方々、利害関係のない仲間と出会えたことが、
今のはぎわらファームの原動力になっています。


◎Today & Tomorrow 【今日、そして明日】

オーガニック、無農薬という言葉には人それぞれ、さまざまな解釈や要望がつきものです。
オーガニックという言葉だけが先行した詩的な想いだけで、野菜や果物は育ちません。
そこに確かな知識、科学、経験を乗せてこそ、旨い野菜、命みなぎる野菜が生まれるのです。

2024年、はぎわらファームでは新しい試みとして、
メロンの自社ブランド「Green Wink グリーン ウインク」(商標登録)を立ち上げました。
希少品種の「ラブコール」をはじめ、グランドール、しらかばグリーン、マーブルメロン、マスクメロンなど、
はぎわらファーム生まれの健やかでおいしいメロンが、贈る方の想いを乗せて
多くの方の手元に届きますよう想いを込めて作り続けます。


はぎわらファーム 三代目当主 萩原 博

もっと見る

メールマガジン会員募集中

地図・アクセス

288-0821
千葉県銚子市小浜町153

生産者へのお問い合わせ

生産者情報

ショップ名 はぎわらファーム|無化学肥料栽培・減農薬栽培のメロンと野菜 当店の総合ページへ
販売事業者名 〒288-0821千葉県銚子市小浜町153

【ご連絡先】hagiwarafarm262@gmail.com
サイト運営責任者 萩原 博
商品代金以外の必要料金 送料・銀行振込手数料・代引き手数料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時【銀行振り込み】:ご注文完了後
商品の引き渡し時期 作物収穫時期により変動致します。商品画面に記載しております。
返品・交換について 配送時の梱包等のキズ・破損等につきましてはご連絡ください。
資格・免許
メールマガジン登録 ツクツクサロンでは今後も楽しい催しを企画しております。
イベント・お得な情報等、メールマガジンにてご案内させて頂きます。是非この機会にご登録をお願い致します。
お店のSNS