令和7年産新米 河西農園の埼玉県産コシヒカリ 【30kg】
白米・三分づき・五分づき・七分づき・玄米から精米度合いをお選びいただけます。
------------------------------------------------------------
一粒ひとつぶに、まごころを。
冷めてもおいしい、しっとりもっちりのコシヒカリ。
河西農園の田んぼから、毎日の“おいしい笑顔”をお届けします。
利根川の水でスクスク育った河西農園のコシヒカリ。
一度食べたらリピートする方が続出するのにも理由がある。
白米・三分づき・五分づき・七分づき・玄米から精米度合いをお選びいただけます。
河西農園のおすすめは「五分づき米」
□精米度合いの違い
・玄米
もみ殻を外しただけの状態。栄養満点ではあるが、初めての人は食べづらさがある人もいる。
水に一晩つけてから炊くとよい。
炊飯時は「玄米モード」。
・三分づき
玄米に近い。表面もうっすらと茶色っぽさが残っている。
胚芽も皮も残っているので五分づきよりも栄養価は高い。
炊飯時は「通常モード」でも可能。
・五分づき (河西農園オススメ)
ほんのり黄色味がかっている。独特の香ばしい香りも残っている。
胚芽も皮ものこっているので七分づきよりも栄養価は高い。
炊飯時は「通常モード」で可能。
・七分づき
白米に近く、食べやすい。胚芽がのこっているので、お米の先に黄色い部分が残っている。
胚芽を残し、ぎりぎりまで皮を削ったもので栄養価は白米に比べると高くなる。
炊飯時は「通常モード」
・白米
おなじみの精米されたお米。スタンダードな白米。
炊飯時は「通常モード」
※新米時期は水を少し減らして炊いてください。
□ お米種類 : コシヒカリ (令和7年産新米)
□ 内容量:30kg
※玄米時に30kg。精米度合いで重さも変わります。
□ 保存方法:高温多湿を避け、涼しい場所に保管。暑いところに置いておくと、虫がわくことがあるので注意してください。冷蔵庫に保存の場合には湿気には気をつけてください。
--------------------------
“冷めてもおいしい、心まで温まるお米。”
河西農園 / フェイバーアンドカンパニー
〒345−0043
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀1380-31
HP:
https://tsuku2.jp/favour
Instagram:
https://www.instagram.com/favour315050
お問合せ:サイト内「お問合せ」または
favour@favour.co.jp までご連絡ください。